はじめに

世の中に法律やルールがあるように、探偵にも『探偵業法』に基づきルール・決まり事があります。実際にどういった行為をすると違法になるのか解説していきます。

① 聞き込み調査

▲ 警察職員等の官公職の記章や制服を模造し、詐称しての聞き込み行為。

称号詐称・標章等窃用の罪(軽犯1条15号)* 私人の記章なら本罪を構成しない。

▲ 被調査者(対象者)の虚偽の風説(うわさ)が生じ、その人の信用が毀損されることに未必の故意を抱きながら、不適当な聞き込み調査をした場合。

信用毀損罪(刑法233条)~資産・出身の調査に際して * 告訴不要

▲ 被調査者(対象者)の虚偽の風説(うわさ)が生じ、その法人の業務が妨害されることの未必の故意を抱きながら、不適当な聞き込み調査をした場合。

業務妨害罪(刑法233条)~資産(不良債権)の調査に際して * 告訴不要

〔侮辱罪<名誉毀損罪<信用毀損罪<業務妨害罪〕/不法責任(民法710条)

② 張り込み調査

▲ 監視のために、他人が看守する住居・建造物又はその敷地、庭等、建物と接続して障壁等で囲まれている囲繞地(いにょうち)へ侵入する行為。

住居侵入罪(刑法130条)

▲ 一応公開されている建造物に侵入後、そこの看守者から退去要求されたのに、留まって監視を継続する行為。

不退去罪(刑法130条)

▲ 人が住んでいない邸宅・建物への侵入監視

潜伏の罪(軽犯罪法1条1号)⇔住居侵入罪とは非両立関係

▲ 邸宅内への覗き見

窃視の罪(軽犯罪法1条23号)

* 住居(囲繞地)侵入罪とは牽連犯(刑法54条)⇒刑法130条での処罰

* 牽連犯:原因・結果・目的・手段により重いほうの罪で処罰するルール。

③ 尾行調査

被調査者(対象者)に嫌悪感を抱かせるようなまとわり的追尾

追随等の罪(軽犯罪法1条28号)

ストーカー規制法や、地域によっては各種条例の適用がある

★ 〔微罪処分の対象〕

軽犯罪法違反についての職務質問(警職法2条⇒嫌疑の相当性が要件)を受けたときは、住所・氏名を明らかにして、逃亡の素振りを見せなければ、現行犯逮捕されることはない(刑事訴訟法217条)。

★ 任意捜査に協力しなければ、警察比例の原則により連行されるが、交通の妨げにならない場所で質問を受けるようにすれば、警察官は連行を強要できない。

微罪処分の案件は1カ月溜め込んでまとめて送致する。

④ 盗聴調査

▲ 電話の盗聴・秘聴・通信傍受

電気通信事業法第104条1項・105条 有線電気通信法14条

▲ 電話線からの盗聴

器物損壊罪(刑法261条)

▲ 電話電波の盗聴・秘聴・通信妨害

電波法第4条・59条・109条・110条

▲ 盗聴器の設置

住居侵入罪(刑法130条)・器物損壊(刑法261条)

写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】を写真ACでチェック!

関連記事

ダメです!絶対!違法な調査行為②

投稿者 りょうカン